うさぎのひとりごと

じぶんのきろく。

恵庭温泉ラ・フォーレ

個人的評価 6/10点

 

◾️料金 大人470円

◾️靴ロッカー 100円必要

◾️泉質  ナトリウム一塩化物泉(弱アルカリ性高張性温泉)

◾️湯色 茶褐色

◾️湯の感触 ほんの少しなめらかで少ししょっぱい

 


◾️洗い場

30個くらいあった?かな?たーくさんあった。

がしかし、安価な温泉施設特有のマナーが守れないおばさん達が蔓延っていた🤣

場所取りはダメだとかなりたくさん貼ってあったけど、守ってない人が軽く5人くらいはいてとっても残念。

隣の隣で洗っていたおばさんが、人の体をジロジロ見る人でちょっと不快だった。

スンッとした顔で色んなところジロジロみていて何なんだろう…って思った。

リンスインシャンプーとボディソープあり。

シャンプーはちょっとシャバシャバだった…かな…!

シャワーの出が悪くなったり良くなったり繰り返してた。


◾️湯船の種類

露天風呂は温泉。

内風呂はただのお湯かな?

ジェットとバイブラバスと打たせ湯があった。

内風呂は打たせ湯しか入ってないけど、かなり打たれた…!強い!


◾️脱衣所

みんなべっちゃべちゃのまま出ていくから、体を拭いてから出てくださいって張り紙もしてほしかった😇

安いところってこういう傾向があるんだけど、どうしてみんな体拭かずに出ていくの?

人が濡らした床踏むのめっちゃめちゃ不快なんだけど…

まだ服着てる人は靴下慣れるんだよ…?

なんでそういう気遣いができない人が多いんだろって思う。

わたしが使おうと思ったところの下を使っていた人がわたしが着替え中に荷物を取りにきたんだけど、すみませんも何にも言わずに鍵回してロッカー開けるからびっくりして避けたら後ろを通っていたおばちゃんにぶつかってしまった。

こっちは「ごめんなさい!」「いやいやごめんね〜」って会話があったけど、荷物取りにきた女性はずっと無言で感じ悪いなーと思った。

ロッカーは100円式だけど、両替機があるから安心。


◾️ドライヤー

10円3分のテスコムのドライヤーが6個と、ダイソン?かな?よくある100円のやつ。


◾️雰囲気

露天風呂に行った時も知らない女の子たちにジロジロ見られたんだけど何なんだろう?

恵庭の人って他人がそんなに気になるんですか?って聞きたくなった🤣


◾️再訪

うーん微妙…お風呂は普通だけどお客さんのマナーが気になってしまった…こんなことあまりないよー。

鶏もも照り焼き風(お弁当用)

鶏もも肉 3〜4枚

・きび砂糖 40g

・水 50cc(g)

・濃口しょうゆ 50g

・酒 25g

・みりん 35g

・にんにくチューブ 2cm

 

全てクッキングプロに入れる。

鶏肉は皮目を下にして入れるとよい。

お肉ボタンで10分加圧。

ピンが下がったら蓋を開けて

アルミホイルで作った落とし蓋をして

9分〜12分(3〜4回ボタン押す)

えにわ温泉 ほのか

個人的評価 7/10点

 

◾️料金 大人1,200円(土日祝)

◾️靴ロッカー 100円不要タイプ(預ける)

◾️泉質  ナトリウム-炭酸水素塩泉(アルカリ性低張性低温泉)

◾️湯色 コーヒー色

◾️湯の感触 なめらかぬるぬる系

 


◾️洗い場

仕切りがあるところとないところ、それぞれ10以上はあったかな?

シャンプーコンディショナーボディソープはよくあるタイプ。

洗顔はなかったかなぁ?


◾️湯船の種類

モール泉と塩泉、あとはジャグジー(入浴剤?)

塩泉はかなりしょっぱめ。

露天風呂はモール泉で、露天といいつつほぼ中と変わらなくて窓が開いてるみたいな感じ。


◾️脱衣所

100円不要ロッカーでちょっとぎゅうぎゅうな感じ。


◾️ドライヤー

黒い何のやつかわからないドライヤー。

水道がついてるところに7,8個?あったかな?

奥に2つだけドレッサーがあって、そこで髪を乾かしたりしたからメインの方がわからない💦

 

◾️岩盤浴と足湯

他のほのかにはない足湯があった!

岩盤浴は2種類で涼しいお部屋がなくてちょっと残念だったけど、足湯はよかった。

ただ、座るところがべちゃべちゃになってて(利用者のマナーの問題)黄色いタオルがあったけどぐちゃぐちゃにして置いてあったから何のタオルかわからず…

座るところが濡れたら拭く用のタオルがきちんと置いてあったらよかったなーと思った。

使い終わったら干してくださいみたいな案内と干す場所があればなぁと。


◾️雰囲気

落ち着いた雰囲気だった。

お風呂ではマナーの悪い人は見当たらなかったからよかった。

あとスタッフさんがにこやかで明るくてとてもよかった。

手稲のスタッフさんこわかったから…笑


◾️再訪

ほのかは近くにあるから…

恵庭方面にお出かけすることがまたあれば行こうかな?

北広島クラッセホテル 美肌の湯 楓楓

個人的評価 8/10点

 

◾️料金 大人1,500円

◾️靴ロッカー お金不要

◾️泉質  ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(アルカリ性低張性温泉)

◾️湯色 茶褐色

◾️湯の感触 ぬるぬるなめらか

 


◾️洗い場

仕切りがあるところとないところが10個くらいずつ

ホテルなのでシャンプーコンディショナーボディーソープ3点セットはある

洗顔はなし

シャワーがずっと出しっぱなしにできるタイプでよい!

仕切りのないところの人が後ろにシャワーを飛ばす系の人が多かった笑


◾️湯船の種類

高音温泉、低音温泉、ぶくぶくの湯(この日はみかん)


◾️脱衣所

まぁまぁ広めでよい!


◾️ドライヤー

4つか5つ、Panasonicのやつ。


◾️雰囲気

静かな雰囲気で居心地よかった。

無料休憩室はインフィニティチェアがあった。

漫画も少しあった。

中国人観光客がご飯を食べていて、めっちゃめちゃ大きな声で喋っててすごかった。

まじですごかった笑


◾️再訪

お湯がなめらかで好きだったからまた来たいー!

でもちょっと高めだからまたクーポンあるときかなぁ…

湯元岩見沢温泉なごみ

個人的評価 7/10点

 

◾️料金 大人500円(リロクラブで420円)

◾️靴ロッカー 100円必要だけど要らないところも有

◾️泉質  ナトリウム―塩化物泉(弱アルカリ性高張性低温泉)

◾️湯色 薄茶色

◾️湯の感触 すこし滑らかでベタベタしない感じのしょっぱいお湯

 


◾️洗い場

たーくさんある。

シャンプーなどは何もない。


◾️湯船の種類

ほぼどれも温泉。

ジェットも温泉のような…気がする…

ミストサウナも温泉。

露天風呂は広ーいぬるめのところとあつ湯、あとはハーブ?かなぁ?

ミストサウナがお気に入り。


◾️脱衣所

100円ロッカータイプ。

広くてゆったり使える。


◾️ドライヤー

4つ(テスコム)あってどれも3分10円。

1つだけコンセントを挿せるところがあるけどそれも10円かな?多分。

函館のなごみが1分10円だったからもしや岩見沢も1分になった!?って思ってたけどこっちは3分で安心😮‍💨


◾️雰囲気

1年以上ぶりに来たらとっても落ち着いたところになっていた…!

元々うるさい感じではなかったけど…ほのかに比べたらだいぶ静か。

ミストサウナはずっと1人だったし露天風呂でも1人の時があった。

星がとっても綺麗だった!


◾️再訪

ほのかより安いからまたたまーーーに行くかな!

天然温泉 みなぴりかの湯

個人的評価 8/10点

 

◾️料金 大人1,400円(JAF・リロクラブ100円引き)

◾️靴ロッカー お金不要(預ける)

◾️泉質 ?

◾️湯色 無色透明

◾️湯の感触 普通のお湯

 


◾️洗い場

仕切りがあるところが8個、その他も沢山ある。

ホテルだからかな?

備え付けはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔(メイクも落とせる泡のやつ)


◾️湯船の種類

炭酸泉、ちょい熱めの湯?なのか?、ジェットがめっちゃ強い寝湯、露天風呂は大浴場と電気風呂、壺湯。

電気風呂は腰、背中、足と部位ごとにできてたのしかった。

露天風呂だけが温泉?なのかな?よくわからなかった笑


◾️脱衣所

宿泊客と日帰り客で使えるロッカーが違う。

日帰り客のロッカーは少し大きめでありがたい!


◾️ドライヤー

沢山!!ある!!

リファ、ダイソン、ヴィダル、パナ、サロニアがあったかな?18時過ぎはすごく空いていて、右をリファ、左をダイソンで乾かしたら左の髪いつもと違ってびっくり!

ダイソンほしいーー!でもたかいーー!!!笑


◾️雰囲気

すっっっっごい静かでよかったー!

フロントの方もとても感じがよかった!


◾️再訪

旭川に来る時はまた来たい!

お値段は結構するけど落ち着ける温泉は好き!

天然温泉あしべ屯田

個人的評価 8/10点

 

◾️料金 大人750円

◾️靴ロッカー 100円必要(預けない)

◾️泉質  ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性低温泉)

◾️湯色 ほぼ透明?

◾️湯の感触 すこーしなめらか

 


◾️洗い場

まず洗い場どこー!?ってなった笑

まさかの階段降りるスタイル!!

仕切りがある洗い場が8個?とってもいい!!

仕切りのないところはもっと沢山あったかな。

リンスインシャンプーとボディソープがあった…ような…

 


◾️湯船の種類

階段降りたところの広めのところ、打たせ湯、ブクブクしているところが2つあって、一つは広めのところよりはぬるめ、もう一つは超低温湯。

低温湯が気持ちよかった〜

脱衣所と同じ階?少し上階?に露天風呂。

多分温泉と何か入れてるお湯?あれ、忘れちゃった笑


◾️脱衣所

100円が必要。

広々としていてとてもよい。

ロッカーを使おうと思ったら返却のところに既に100円が…誰かの忘れ物💦

お風呂上がりにフロントへ届けに行った。

(わたし偉いでしょアピールじゃなくてエピソードを交えたら忘れないから)


◾️ドライヤー

3個かな?

でも利用者がすっごいいるわけじゃなかったから全然問題なかった。

久しぶりにモッズヘアー見た…!


◾️雰囲気

高砂温泉みがあった。

かなり古い感じではあったけど、何故かとても心が落ち着いた。

お客さんもみんななんとなくだけど常識のある人が多い気がして、民度が悪くなかったからとても居心地が良かった。

休憩スペースで、テーブルも椅子もないガチャガチャだけが置いてあるところがあってとても落ち着けた。


◾️再訪

近くに行ったら行きたいなぁ